0982-63-1321

時間外診療についてはお問い合わせください
休診日:土・日・祝祭日・年末年始

医療技術部設備の紹介

Department of Medical Technology

リハビリテーション

理念

「施薬・救療・済生」の理念に基づき、
リハビリテーションを提供し、地域の医療・福祉・介護に貢献します。

基本方針

  • 安全で心のこもった良質の医療を提供します。
  • 他職種と情報を共有し、チームアプローチを実践します。
  • 患者様やご家族に満足と納得のいく説明を行い、守秘義務に努めます。
  • 自己研鑚に励み、専門職としての知識と技術の向上に努めます。
  • 挨拶をしっかり行い、明るい職場づくりに努めます。

業務内容について

リハビリテーション室は、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の専門職が勤務しています。それぞれの専門職が、急性期一般病棟から回復期(回復期リハビリ病棟、地域包括ケア病床)、生活期(外来リハビリ・訪問リハビリ・通所リハビリ)、訪問リハビリと幅広く対応しています。対象となる主な疾患は脳梗塞、パーキンソン氏病などの脳神経内科領域や、骨折、人工関節置換術、腰痛症、肩関節周囲炎などの整形外科疾患、また胸腹部外科手術前後の呼吸器リハビリ、外来での小児リハビリなどを行っています。

訪問リハビリテーション部門

当院の訪問リハビリテーションは、「日向病院訪問リハビリ」と「訪問看護ステーションなでしこ日向」からの訪問リハビリがあります。担当医師や介護支援専門員、訪問看護師としっかり連携をとり、ご利用される方が少しでも快適に自宅で過ごせるように支援していきます。

院内業務

理学療法では発症早期から患者さんの病状に合わせ安全かつ積極的に離床を促し、主に日常生活を送る上で必要な身体機能の回復を目指します。急性期、回復期、生活期、外来に至るまで、病気やけが等で不自由を来した方に対して各々の個別性にあった治療を選択し、より自立度の高い生活・社会復帰を目標として最大限の力を引き出すサポートをしています。また、訪問リハビリテーションでは、退院後の身体機能や動作能力の維持はもちろん、患者さんや家族の「考え」や「想い」に寄り添えるようなアプローチを目指しています。

身体または精神機能に障がいを負った方々に対し機能の回復、日常生活動作能力の向上、精神機能向上を目的に様々な作業活動を用いて治療を行います。作業療法の対象となる“作業”とは、食事や着替え、排泄、入浴など身の回りの動作から、趣味、生きがい、社会参加、仕事などとても幅広く、私たちが生活していく上で行うすべての生活行為を指します。患者さんやそのご家族が、今後どのような生活を望んでいるのかという思いに寄り添いながら、可能な限りの改善に努め、家庭復帰・社会復帰を支援していきます。

病気やけがなどで、「聴く・話す・読む・書く」など、人とコミュニケーションをとる上で必要な能力に問題を抱えた方に対し、コミュニケーション能力の向上に向けた治療・訓練・アドバイスを行っています。また“食べる”ことに問題を抱えた方に対する評価・治療・訓練等 も、医師、看護師、管理栄養士、理学療法士、作業療法士など多職種と連携し行い、必要に応じて耳鼻科医による喉頭ファイバーを用いた 嚥下内視鏡検査も行っています。神経心理学的検査も知能・記憶・注意言語など十数種類の標準化された検査用具を揃え、高次脳機能障害の評価および治療に役立てています。当院では、脳卒中などの発症後間もない時期からリハビリを開始し、入院中だけでなく、必要に応じ退院後も外来でリハビリを継続することが出来ます。

「回復期リハビリテーション病棟」は、急性期を過ぎてもなお医学的・心理的サポートが必要な時期の患者さんを対象に受け入れ、多くの医療専門職がチームを組んで集中的なリハビリテーションを実施し、心身ともに回復した状態で自宅や社会へ戻っていただくことを目的としています。当院では回復期対象の患者さんに対して、機能の回復や起きる食べる歩くトイレに行くお風呂に入るなどの日常生活動作(ADL:Acthivities of daily living)の改善を図り、寝たきり防止と家庭や社会への復帰を目的に、各患者さんごとのリハビリテーションプログラムに基づいて、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ソーシャルワーカー、薬剤師、管理栄養士等が共同で集中的なリハビリテーションを提供いたします。リハビリテーションは日曜、祭日、年末年始を含め365日途切れることなく提供し、患者さんの早期回復を図ります。
回復期リハビリテーション病棟では、すべての患者さんに対して行う「カンファレンス(相談検討会)」はもちろんのこと、日常的にスタッフそれぞれが常に情報を共有するよう努めています。このようにコミュニケーションを密にすることで、患者さんやその家族とスタッフ間に安心感と信頼感が芽生え、より効果のあるリハビリを行うことができると考えています。

退院後の生活を見据えたリハビリを

当院ではご家族にもリハビリテーションの見学や介助指導等、リハビリテーションの場面に関わっていただいています。退院後の生活を見据えて試験的に外出や外泊を行ったり、リハビリテーションスタッフやソーシャルワーカーがご自宅を訪問させていただくこともあります。また、介護者への負担軽減や、患者さんにとってもより自立した生活が送れるよう、介護保険等でのサービス利用についての検討も行っていきます。