外来が院外処方のため当薬局での調剤業務は入院が中心となっています。
調剤室は機械化を進めており、薬の袋を自動で印刷する機械や複数の錠剤を服用時点毎に自動でまとめる機械などを導入し、正確で効率の良い調剤を行える環境を整えています。
調剤するにあたっては処方箋だけでなくカルテの内容も確認し、患者さんのより詳しい情報に基づいたチェックを行うことで良質で安全な薬物療法を遂行できるよう心がけています。
医療技術部設備の紹介
Department of Medical Technology薬局
理念
私たち薬剤師は、病院の理念に基づき、患者さんを第一とした安全で質の高い薬物療法を提供します。
基本方針
1.医薬品の適正使用を通して、安全で質の高い薬物療法を提供します。
2.薬の専門家として、日々医薬品の新しい知識や技術の習得に努めます。
3.他部門と互いに協力して、薬物療法の連携を図ります。
4.地域基幹病院スタッフとして地域の医療スタッフと連携し、地域医療向上に貢献します。
5.医薬品の適正管理を実践し、安全で経済的な病院運営に貢献します。
院内業務
入院中に使用される注射薬は、患者さん毎に取り揃えて毎日払い出しています。飲み薬と同様に、使用する量や方法・時間、混ぜ合わせた時の変化の有無などの確認も行っています。
薬としての効果が強く取扱いに特別な注意が必要な抗がん剤については、メニューの管理から薬剤の取り揃え、混合業務までを当薬局にて行っています。抗がん剤の混合作業は、衛生面の配慮と作業者の安全のため安全キャビネット内で行っています。
消化管の手術の後など食事摂取が困難な場合に使用される高カロリー輸液の混合については衛生面を配慮しクリーンベンチで行っています。
当院では各病棟に病棟担当薬剤師を配置し、さらに入院患者さんお一人一人についても担当薬剤師を設け、入院中の薬物療法が安全・確実に、効果的・経済的に行われるよう以下の業務を行っています。
・ご自宅よりお持ちになった薬(持参薬)の鑑別および管理
・薬によるアレルギー歴や副作用歴の確認
・患者さん個々に合わせた薬の服薬管理方法の選択と提案
・患者さん個々の薬への関心や理解度に合わせた服薬指導
・患者さんが薬を正しく飲めているか、副作用が出ていないかなどの確認
・退院に向けた薬の整理、服薬指導、家族や施設の職員への情報提供
薬に関する様々な情報を収集、整理して、院内スタッフへ情報提供を行っています。新しい薬の紹介だけでなく、既存の薬についての情報も常時更新することを心がけています。
医師を始め院内スタッフからの薬に関する問い合わせについても積極的に対応しています。
当院では約1300品目の医薬品を取り扱っています。飲み薬から注射薬、検査薬や消毒薬など内容は多岐にわたっています。
これらの薬を必要な時にいつでも安全な状態で使用できるよう、日々の在庫管理に努めています。また当院が日向市東臼杵郡の災害拠点病院に指定されていることから、災害用医薬品の備蓄と管理も行っています。
当院では栄養サポートチーム、感染管理チーム(ICT)、褥瘡委員会など数多くの医療チーム、委員会が発足しています。薬剤師も各チーム、委員会に参加しており、他部門スタッフと互いに協力して医療の質の向上に努めています。
当院は20年以上前から薬学生の実務実習を受け入れています。
これまでに延岡市の九州保健福祉大学をはじめ全国の薬学系大学(学部)から50名を超える学生さんが当院での実習を経て医療の現場で活躍しています。
地域に根ざした病院の一翼を担うべく地域の健康イベントや更生施設にスタッフを派遣し講演やお薬相談などを行っています。
「薬薬連携」とは、保険調剤薬局薬剤師と病院薬剤師が情報を共有し、入院・退院をしてからも充実した医療が受けられるようサポートをする体制のことです。
患者さんの入院時や退院時には服用薬の内容が変化しやすいため、適切な治療が行えるように、薬剤師同士の連携が求められています。
連携により共有された情報は、入退院を繰り返しがちな高齢者が、多くの薬剤を併用することによって引き起こされる副作用や有害事象である「ポリファーマシー」になるのを防いだり、がんの患者さんに安全かつ質の高い外来化学療法を提供したりするために活用させていただきます。
今後も地域の保険調剤薬局と連携してより質の高い医療の提供を目指していきたいと考えております。
通常の疑義照会について
様式をダウンロードしていただき、必要事項をご記入いただいた後、FAXにて当院薬局(2F)までご送信下さい。
送付先:FAX 0982-63-7084
通常の服薬情報提供書(トレーシングレポート)について
様式をダウンロードしていただき、必要事項をご記入いただいた後、FAXにて当院薬局(1F)までご送信またはご持参下さい。
送付先:FAX 0982-63-8010
※受信確認のFAXはいたしません。
がん化学療法に関するトレーシングレポートについて
保険薬局におかれましては、患者様の状況に応じて電話等により服薬状況や副作用の有無等についてモニターしていただき、主治医への情報提供が必要(緊急性の低いものに限る)と判断された場合、得られました情報ならびに薬学的評価を当院指定のトレーシングレポートにて当院薬局へFAX送付ください。ご協力よろしくお願い致します。薬剤部にて内容を確認の上、主治医等と情報共有し診療に活用させていただきます。また緊急性の高いものに関しましては、病院代表もしくは薬局へ電話にてご連絡ください。
様式をダウンロードしていただき、必要事項をご記入いただいた後、FAXにて当院薬局(2F)までご送信またはご持参下さい。
送付先:FAX 0982-63-7084
後発医薬品への変更の報告について
後発医薬品へ変更して調剤した場合、お薬手帳等にて情報のフィードバックをお願いします。
FAX連絡は不要です。
一般名処方にともなう調剤・医薬品の報告について
一般名処方からの調剤・後発医薬品への切り替えに関する内容は、FAX連絡は不要です。
お薬手帳等にて情報のフィードバックをお願いします。
連携充実加算について
当院では保険薬局や他の医療機関との連携を強化する目的で外来がん化学療法のレジメン内容、実施状況、副作用状況等記載した外来化学療法情報提供書を作成し交付しております。またそれに伴い連携充実加算の算定も行っております。
外来化学療法服薬情報提供書内の副作用評価は「有害事象共通用語基準V5.0(CTCAE V5.0)」基づいております。